結婚してからほぼ毎年、私はオットの実家の福井へ冬休みは帰省します。
福井でも山側なので、大好きなボードもできます。
去年は私の実家へスコッチもHEATも預けていたのですが、今年はちょっとした野望があり、オットの実家へお伺いの電話をしました。
すると、その野望にOKサインが!!
つまり、野望とは「スコッチとHEATと連れて福井へ行くこと。」
スコッチは小さめのキャリーケースで運べる大きさ(約3kg)だし、HEATは今までに何度も公共交通機関をカートで問題なく移動できています。なので、少し遠出を特急電車ですることにしました。

(こんな怖い顔ですが、超大人しいです。たまにぶひぶひ息の音がします。)
車がない我が家は特急サンダーバードを利用。座席は最後方 or 最前列2席を無事に確保しました。
JRの規定では、重さやケージの大きさ等細かくありますが、念のために確認すると、普段のカートのような顔などでないものであればOKのようでした。
と、ここまではよかったのですが、ふと気づいたのです。
折りたたまずに、いくら指定席とはいえ、カートを足のところに置けるだろうか。。
っていうか、入らない?!
さらに、行きは大阪始発なのでまだいいですが、激込み車内、カートで乗車・・・
無理だろう!!!
いろいろと調べた結果、やはりクレートのようなものに入れて足元や膝上に置けないとHEATを特急電車に乗せることは無理という結論に。
さぁどうしよう・・・。
考えました。
クレートを買って、荷物運びキャリーに取り付けるか、新しく、かご部分が取り外せるカートを買うか。。。
クレートをキャリーに取り付けるとやっぱり気になる振動。
う~ん、、、せっかくだからこれからもカートでのお出かけが頻繁にあるHEATのために新しいカートを買おうか・・。
悩んだ結果、せっかくだからいいカートを新規購入することにしました。
HEATの↓のカートは、ペット博で行くためにあわてて買った間に合わせのものです。セール中だと7000~8000円で購入できるようなとてもシンプルな機能のもの。

すっごく悪くもなく、よくもなく。でも、絶対に何年10kgオーバーなHEATが使うのは難しいだろうと。
また安いものを買っても仕方ない、どうせなら一生モノのいいカートを。
かなり窮屈そうなこの姿勢も、少しはましになるように。
福井でも山側なので、大好きなボードもできます。
去年は私の実家へスコッチもHEATも預けていたのですが、今年はちょっとした野望があり、オットの実家へお伺いの電話をしました。
すると、その野望にOKサインが!!
つまり、野望とは「スコッチとHEATと連れて福井へ行くこと。」
スコッチは小さめのキャリーケースで運べる大きさ(約3kg)だし、HEATは今までに何度も公共交通機関をカートで問題なく移動できています。なので、少し遠出を特急電車ですることにしました。
(こんな怖い顔ですが、超大人しいです。たまにぶひぶひ息の音がします。)
車がない我が家は特急サンダーバードを利用。座席は最後方 or 最前列2席を無事に確保しました。
JRの規定では、重さやケージの大きさ等細かくありますが、念のために確認すると、普段のカートのような顔などでないものであればOKのようでした。
と、ここまではよかったのですが、ふと気づいたのです。
折りたたまずに、いくら指定席とはいえ、カートを足のところに置けるだろうか。。
っていうか、入らない?!
さらに、行きは大阪始発なのでまだいいですが、激込み車内、カートで乗車・・・
無理だろう!!!
いろいろと調べた結果、やはりクレートのようなものに入れて足元や膝上に置けないとHEATを特急電車に乗せることは無理という結論に。
さぁどうしよう・・・。
考えました。
クレートを買って、荷物運びキャリーに取り付けるか、新しく、かご部分が取り外せるカートを買うか。。。
クレートをキャリーに取り付けるとやっぱり気になる振動。
う~ん、、、せっかくだからこれからもカートでのお出かけが頻繁にあるHEATのために新しいカートを買おうか・・。
悩んだ結果、せっかくだからいいカートを新規購入することにしました。
HEATの↓のカートは、ペット博で行くためにあわてて買った間に合わせのものです。セール中だと7000~8000円で購入できるようなとてもシンプルな機能のもの。
すっごく悪くもなく、よくもなく。でも、絶対に何年10kgオーバーなHEATが使うのは難しいだろうと。
また安いものを買っても仕方ない、どうせなら一生モノのいいカートを。
かなり窮屈そうなこの姿勢も、少しはましになるように。
と思って、調査した結果、ついに買うもの決定!!!!
エアバギーフォードッグ
Mサイズだと15kgまでOK!
ポッド部分は取り外して、バスケットのように持てます。
と、思っていた通りのもの。
それに、やっぱり一番は小回りがきいてワンコのために優しい走行性。
お値段は私にとって決して安くはないです。(5万円ちょっとします)
でも、これからのことも考えて購入を決意。
ついでに新色のブラックにしちゃいました(笑)
届くのは福井へ出発する前日頃になる予定です。
↓このカートもまだ半年しか使用していませんが、すでに思い出たっぷりです。
新しいカートも気に入ってくれるといいな。
HEAT君も一緒に帰省なんですね~♪
返信削除ドキドキだけど楽しみですね~(^-^)。
今回、写真が上手く見れなかったので新しいカートが
とっても気になります!
5、5、5万円!!!
でも必要な物ですもんね~♪
きっとずっと活躍してくれそうですね!
HEATくんも帰省ですか~。
返信削除ご実家の方々も楽しみでしょうね♪
スコッチさんは3㌔ですか?
小柄なんですね~。
写真、リンク外れでしょうか?
私も見れませんでした。。
ふじこさん。
返信削除写真、失礼しました!!修正しております。
でも、新しいカートはまだ届いていないので、ぜひぜひリンク先をごらんくださいませ~。
今年に発売されたばかりの新しいもののようで、元々赤ちゃん用のメーカーのもののようです。さらに、わんこが乗る部分を取り外して赤ちゃん用に変えれば、ベビーカーに(笑)
5万円とは驚きのお値段ですが、長持ちしてHEATが快適に乗ってくれるのであれば、頑張ってお仕事します~
もちもちもっちさん。
返信削除写真、修正しました~。すみません。。
HEATもスコッチも帰省です。オットの実家はペットを飼ったことがないので、多分おもしろいことになりそうです(笑)
スコッチはふわふわですが、スコティッシュの中でも小柄なほうだと思います~。